Webデザイン
- アクセシビリティ|Accessibility
「接近できること」や「近づきやすさ」を意味する英単語。一般的に「サービスや製品の使いやすさ」を表す用語として使用される。
- インタラクティブ|Interactive
利用者がパソコンやスマートフォン、タブレット端末等の情報通信機器を利用する際、対話を行うように操作を進めていく形態を指す。 加えて、情報の送り手と受け取り手が、相互にコミュニケーションを図れる状態にあることを、インタラクティブと呼ぶ。(NTT東日本)
- ユーザーエクスペリエンス|UX:User eXperience
製品やサービスを使用する際にユーザーが感じる使いやすさ、感動、印象などの体験を指す。ユーザー体験。
- ユーザーインターフェース|UI:User Interface
ユーザーと製品・サービスを繋ぐ接点のこと。WebサイトにおけるUIはサイトのデザインなどユーザーの目に触れるものを指す。
- パララックス|Parallax
Webデザイン上の「視差効果」のこと指す。パララックスデザインとは、Webサイトに立体感や遠近感を持たせることでデザイン性が高まるデザインの表現方法の一つ。(デジタルハリウッド株式会社)
- ストーリーテリング|Storytelling
物語がもつ「聞き手を惹きつける力」を利用し、伝えたい主張やメッセージを相手に印象づけるコミュニケーションの手法。(HRプロ)
- Webサイトにおけるストーリーテリング
縦長の1ページの中で、スクロールで進むごとに様々なエフェクトを交えてストーリーを展開していくサイトのこと。(DREAM-NET)
その他
- 対称性の破れ
もともとこの言葉は、高エネルギー下で物質が粒子と反粒子に分離する際、本来同等であるはずのそれぞれの振る舞いに違いがある(対称的でない)ことを意味する物理学用語。(OpenSquareJP)
- パリティ対称性の破れ
空間反転した(鏡に映した)ときに物理法則が同じにならないこと、または、その様な状態を言う。(Wikipedia)
- 視覚調整
人間の目の錯覚を考慮したデザインの調整のことである。視覚調整の対象になる人間の錯視とは、目から入った情報に対して脳が無意識に補正をかけることで、実際とは異なる知覚を得ることを言う。(広告デザイン業界用語辞典)
- タイポグリセミア|Typoglycemia
文章中のいくつかの単語で最初と最後の文字以外の順番が入れ替わっても正しく読めてしまう現象。(Wikipedia)
- ゲシュタルト崩壊|Gestaltzerfall
知覚における現象のひとつ。全体性を持ったまとまりのある構造(Gestalt, 形態)から全体性が失われてしまい、個々の構成部分にバラバラに切り離して認識し直されてしまう現象。(Wikipedia)
リンク集