LogoMarkWhite.png

陳嵐清/論文構成MEMO のバックアップ(No.2)


論文構成に関するメモ


CONTENTS




論文構成の考え方

序論

インタラクティブ動画とは
研究のキーワードとして、自分自身で「定義」する。

研究の目的

従来動画とインタラクティブ動画を比較して
コミュニケーションの効果にどのような違い生じるか・・


研究の仮説

様々なコミュニケーション効果

注)「コミュニケーション効果」を先行研究をもとに明確に定義する必要あり


今日の代表的な動画の形式

Keyword

調査

先行研究

インタラクティブ動画の現状調査 (中国、日本、・・・)

たくさんの事例を調査して、分類・整理して、統計的に比較するなど・・
違いがあれば、その違いがなぜ生じたのか考察
逆に、違いがなければ、なぜそれが標準的なものなのか考察
ここにおける分類・整理は オリジナルなものになる。

> 2022年 10月29日 日本デザイン学会 第5支部 で発表




実験のためのシステム作り

参考:H5広告とは

H5広告の「H5」とはHTML5の略。H5広告とは、HTML5の機能を使って、ゲームや縦型動画などのコンテンツを組み合わせ、スマホの縦型画面に最適化させて作ったインタラクティブな広告を指すことが多い。特徴としては、

比較実験 X 複数

従来動画とインタラクティブ動画の コミュニケーション効果の比較を様々な独立変数について実験

実験方法

実験

XXX が「コミュニケーション効果」に与える影響をアンケート等で調査

結果の分析

XXX が「コミュニケーション効果」に与える影響を解析

> 日本デザイン学会誌または芸術工学会に「論文」として投稿可能




まとめ

インタラクティブ動画の効果、応用、 未来の展望など

現時点での予想としては・・・

従来動画に比べて、インタラクティブ動画の方が
コミュニケーションの効果が高くなる