LogoMarkWhite.png

潘禕晨 の変更点


#author("2023-02-28T18:04:52+09:00;2022-12-12T01:22:59+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
#author("2024-02-20T16:59:23+09:00;2022-12-12T01:22:59+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*潘 禕晨 &small(Pan Yichen);
芸術課程 写真映像領域 百瀬研究室
~

#image(ImageRepository/潘禕晨.jpg)
#image(images2023/潘禕晨.jpg)
~



***研究テーマ
作品:撮影者と被写体の関係性によるポートレート写真
~
***研究背景
社会生活では、様々な人間関係が不可避である。社会の急速な発展に伴い、必要な対面コミュニケーションの一部は徐々にインターネットに取って代わられている。 ますます多くの人々が社交や人間関係に対処することを恐れ始めている。 対人コミュニケーションとは、さまざまな手段や方法をによる人々どうしの接触を通じて、心理や行動に生じる相互影響、相互作用、および相互適応のプロセスを指す。対人コミュニケーションは、グループ活動の人々によって確立された心理的なつながりである。あらゆる種類の関係が私たちの生活を満たし、私たちが世界を知る方法の1つでもある。
ポートレート写真は、撮影者が人とコミュニケーションをとるための方法でもある。撮影者と被写体の間にはつながりが生まれる。撮影者がシャッターを押す一瞬で、見知らない人同士でさえつながると考えられる。人物写真に影響を与える条件は沢山あると思われる。また、知合いを撮影するときも見知らない感じを持つことがある。同じように、撮影を通じて自分自身を見つめると、見慣れない自分にも出会えると思う。人物写真は、人の外見だけでなく、感情も表現することができる。人物写真には、撮影者の被写体に対する認識と理解も含まれている。ポートレート写真を通して人と人との関係を見直し、自分を再認識して改善することができた。
~
***研究目的
写真には撮影者と被写体が写っています。 人だけでなく、色々なテーマがあります。写真家と被写体の関係は違う時は表現が違います。 撮影を学び始めるときは、家族や友達や身近な環境から撮影を始めるのがほうがいいだとある写真家言ったことがあります。 これにより、違いを見つけやすくなります。 新しい場所に行くことは、異なる感情や新しいインスピレーションをもたらすことができます。 風景や他の物体と人物を撮影することが違います。人々は、生活環境、成長の経験、学習の知識などに基づいています。誰もが異なり、世界に対するの認識も異なります。 人が被写体である場合、撮影される写真は、二人の関係、撮影者が被写体に対する理解、および被写体が撮影者の前の状態を反映しています。私たちはこの社会に住んでおり、人と人との社会的交流は避けられません。 自分の目で世界を見るだけでなく、他人の目で世界を見る必要があります。人を撮影することは、他人を観察する方法です。 また、他の人とコミュニケーションをとるの方法です。
ポートレート写真は肖像写真の意味で、人物を主な被写体として写真のことを言います。ポートレート写真といっても時間、場所と人物が違う時、表現方法が違います。このような、撮影者と被写体の関係性によるポートレート写真を研究したいと思います。
自己観察の過程で、自分撮りをすることと鏡を見るのは非常に似ているが、同じではない。自分を見るとき、見栄えを良くするために自分を調整せざるを得ない。セルフポートレート写真が見えなくても、もっと自然に見えるようにしたいと思う。鏡は世界と自分を知るための「窓」である。セルフポートレート写真をすることも自己認識の一形態である。
人が自分を正しく理解できず、自分の利点を理解できず、あらゆる点で他人より劣っていると感じた場合、彼は自尊心が低くなり、自信を失い、物事を行うことをためらうかもしれない。人が自分自身を過大評価すると、彼は傲慢でやみくもに楽観的になり、仕事でのミスにつながる。したがって、自分自身を正しく理解することは、これらの非現実的な考えを克服することができ、また自分自身を完全に理解し、人生の適切な側面を見つけるこにつながる。自分をよく見つめることで、自分にも他人にもうまく対処できるようになると考えられる。
さまざまな人間関係の人を撮影して、自分自身を探っていたいと思う。写真を撮る過程で、撮影者と被写体とのコミュニケーションや、撮影者の目の前の被写体の状態が写真を通して示される。人々は一生のうちに多くの人々と出会う。人々と交流する過程で、私の個人的な印象は、彼らの影響力とフィードバックを通じて新しい自己を形成する。セルフポートレート写真を撮ることで、何度も自分のことを知ることができると望ましいと考えている。さまざまな人の写真や自分の写真を通して、人間関係と自己認識のつながりを示したいと思う。~
***研究の方法
大学院で様々な表現を試し、より多く知識を習得します。自分の思想を写真で表現します。そして、たくさん写真家の写真を観察し、たくさん人と物の写真を撮りし、自分が撮影者として被写体の関係を観察します。
~


***展示歴
-2021年6月
福岡アジア美術館ゼミ展「島影」開催

-2022年9月
東京銀座ソニーイメージギャラリーで
九州産業大学大学院 芸術研究科 造形表現専攻 写真領域 作品展開催
~
~

***SubContents
#navi()
~
~