LogoMarkWhite.png

石井絵理/総合研究I のバックアップ(No.2)


Green me

植物を活用した生活の中に癒しを与える動的なビジュアル表現に関する研究





概要

これは何?



観葉植物



背景と目的

近年、社会の変化やストレス要因の増加により、心に問題を抱える人が増加している。研究に取り組む学生自身も大学生活や進路などで気持ちが落ち込み、ネガティブ思考になっていたが、観葉植物が癒しを与えてくれたことで、少しずつではあるが前に進むことができるようになっている。観葉植物の緑は暖色でも寒色でもない中間色でもっとも刺激の少ない色である。物理的にも人が見える可視光の中央に位置し、心身のバランスを整えリラックスさせる効果があるとされる。また刺激の少ない緑は、見る人に安心感を与え、落着きと安らぎをもたらす効果がある。こうした観葉植物は心理的な支援効果をもたらすことが示される一方で、水やりや植え替えといった植物を育てることに抵抗を持つ人もいる。
そこで、ビジュアル表現の活用によって、観葉植物の良さを手軽に生活に取り入れることができるのではないかと考えた。印刷物やSNSなどの媒体を併用することで、より効果的なビジュアル表現方法についての研究を行う。







コンセプト





成果物の仕様





制作ツール


スケジュール

2023.4〜 先行研究の調査、試作、ビジュアルイメージの確定
2023.8〜 ポスター制作
2024.1〜 ポスターイメージの動的なイメージ
2024.4〜 作品完成,アンケートなどによる効果の検証とブラッシュアップ
2024.10〜 デザイン学科 研究発表・研究のまとめ

ToDo






進捗記録


画面上で自然を見るだけでも気分が良くなる