LogoMarkWhite.png

諸琳/博士前期/デザイン総合研究II のバックアップ差分(No.9)


#author("2022-05-13T11:35:37+09:00","default:art-gs","art-gs")
#author("2022-05-13T11:39:44+09:00;2022-05-13T11:35:37+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
* 日日是好日
自然のパターンを活用したWebカレンダーの制作

  
 
             Main Visual / CurrentStatus
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''[[諸琳]]''
-'''''Keywords:'''''花・動くウェブ・カレンダー・・・
-https://orangecatmo.github.io/calender1-2/

~
~


//CENTER:&scale(150){''日日是好日''};
//自然のパターンを活用したWebカレンダーの制作
//~
//~
//~

**第1章 序論
***1.1. 研究の背景
-社会背景:

日常生活は多くの創作起因となっているが、自然のテクスチャー·パターンもデザインに多くのインスピレーションを与えている。多くの伝統的なパターンでも同様だ。例えば、八代目の将軍徳川吉宗の故郷の紀州である徳川家が使用した鮫小紋はサメの肌のテクスチャーを小さな点と弧状の模様で描いている。平面だが質感を感じさせる、シンプルながらも長く愛される模様だ。
そしてテクスチャーを通して新しい視覚的表現に適用することができる。佐藤卓は三宅一生のPLEATS PLEASEを元の色彩の基本系列をインスピレーションにし、生地のテクスチャーを山茶花、梅花、ポピー、又は海洋生物などを模擬デザインした。
-個人背景:
//-社会背景:

日常生活には多くの創作起因があるが、自然のテクスチャー·パターンもデザインに多くのインスピレーションを与えている。多くの伝統的なパターンでも同様だ。例えば、八代目の将軍徳川吉宗の故郷の紀州である徳川家が使用した鮫小紋はサメの肌のテクスチャーを小さな点と弧状の模様で描いている。平面の造形だが質感を感じさせるもので、シンプルながらも長く愛される模様だ。
そしてテクスチャーを通して新しい視覚的表現に適用することができる。佐藤卓は三宅一生のPLEATS PLEASEを元の色彩の基本系列をインスピレーションにし、生地のテクスチャーを山茶花、梅花、ポピー、又は海洋生物などを模擬デザインした。

//-個人背景:
時間計画は常に重要である。自分に実用的なカレンダーがあれば必要だ。どのように自分に合うカレンダーを選ぶか、 アンケートを通じてユーザーのニーズを理解し、カレンダーのデザイン、カレンダーの可用性を増やす、実用性、より多くのユーザーを満たす。
~

***1.2. 研究目的
自然に隠されたテクスチャーやその類似性を探究し、応用することは、視覚と機能に新しい可能性を持っていると考える。それは私たちが見落としていた自然の真の美しいスペクタクルの再発見、個性などの情報容認に繋がり、新しい表現につながるだろう。自然のテクスシャーを利用して視覚的、機能的にユーザーの体験を満たすカレンダーを作る。
~
***1.3. 国内外研究現状(先行研究)

~
~

**第2章 研究方法
***2.1. 実験研究 アンケート調査
-調査情報
--人数:30人
--年齢層:基本20代
--性別:それぞれ半50分
-&color(green){カレンダーの気になる点のアンケートの問題};
--Q 1  毎日カレンダーを使いますか。
--Q 2:カレンダーは主にどのタイプを使いますか。
紙(手帳)、パソコン、スマートフォン、その他
--Q 3:表示形式は以下のどのパターンが好きですか。
年単位、月単位、週単位、1日単位
--Q 4:多機能な電子カレンダーが必要ですか。
--Q 5:カレンダーのスタイルを重視しますか。
--Q 6:タスクおよびイベントの追加機能を求めますか(必要としますか)。
--Q 7:高いインタラクティブ性を求めますか(必要としますか)。
--Q 8:過去、現在、未来の明確な視覚的区別を求めますか(必要としますか)。
--Q 9:スケジュールイベントの他者との共有を求めますか(必要としますか)。
--Q 10:季節や祝日などの重要なイベントの掲載を求めますか(必要としますか)
--Q 11:トップページにどの機能をご希望ですか。
--Q 12:以下の機能ですが、トップページにはどのような機能がご希望ですか。
--Q 13:あなたの現在の仕事(オープンな問題):
ユーザーインタビューを行い、カレンダーを使う過程で他の人の意見や意見を知るための表を作成する
~
- Googleアンケート調査
-https://forms.gle/rtxmucEpjsNFvFiN9
~
-アンケートの結果
#image(2w.jpg)50%
#image(3w.jpg)50%
#image(4w.jpg)50%
#image(6w.jpg)50%
#image(5w.jpg)50%
#image(7w.jpg)50%
~
-アンケートの分析
--基本機能以外にも,月単位のカレンダー使用率に対する需要が最も高かった。カレンダーを開けて毎月何日くらいやるべきかを直接知ることができる傾向が高い
--祝日を重視し、簡単な形式に傾いていることが分かった
--カレンダーのスタイルやレイアウトが気になる。
--休日にもっと明確な注釈が出る
--アンケートの結果に基づいて、カレンダーに関するウェブサイトを制作して、利用者の反応を見る
~

~

***2.2. カレンダー制作の参考リンク
使用度の高いカレンダーの調査:
-Googleカレンダーのユーザーは、異なるタスクを明確に区別できるブラウジングデザインを好みます。
-小米カレンダーは独特のシンプルなスタイルを持っている。
-iOSカレンダーのユーザは,彼らが設定したイベント地点時間に応じて通知を取得することが非常に有用であると考えている。
-Peek 日历:https://www.peekcalendar.com/design.html
--色と音効果
--インタラクション:フロントカメラを遮ると,スクリーンの上端に黒い影が現れ,現在の時間が表示される
--全国を風靡した“振る”機能にもPeek Calendarが入っており、携帯電話を振ると、癒し系の味のスケジュールがランダムに生成され、どんなにクールな顔をしていても笑ってしまいます。時々人の心を温めるのは、一言かもしれない。
https://fullcalendar.io
https://blog.csdn.net/zwxic/article/details/108790498
~
***考えられる点
- システムが機能を実現する流れが合理的かどうか,ユーザの基本的なニーズを満たすことができるかどうか。
- 情報の伝達や美学的要因は,使用時にユーザに快適さを感じさせるかどうかである
-インタラクション機能の追加:
--一月一肌:touch月に動的パターンが出現し期待感を増加させる
--一日一くじ:面白さを増やす
--メモの設定:毎月やっていることをユーザーに直接知ってもらうことができる
~
~

***2.3. カレンダーの情報を収集する
''''' 時間と色の分類''''' 
1年12か月、52週間、365日 一月一物 、一週一色、 一日一籤
*** 一月一物
12ヶ月の代表的な植物の選択
--梅の花|1月
--椿(つばき)|2月
--チューリップ|3月
--桜|4月
--タンポポ|5月 
--紫陽花|6月
--アサガオ|7月
--ひまわり|8月 
--ラベンダー|9月
--モクセイの花|10月
--かえで|11月
--イチョウ|12月

***一週一色(いっしゅういっしょく)
-カラーの選択
#image(諸琳/WorkLog2021/カラー.jpg)50%
--カラーの制作
#image(諸琳/WorkLog2021/365.jpg)50%
--色の参考リンク
https://www.japandesign.ne.jp/books/2016/05/14449/
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-734-0
https://color.uisdc.com/
https://webgradients.com/
https://uigradients.com/
https://webkul.github.io/coolhue/
https://nipponcolors.com/#kohbai
https://colrd.com/palette/
~
*** 一日一籤(いちにちいちくじ)
いい言葉を收集、日日是好日のコンセプトを展示する





~

***2.4. 12月自然物の観察、素材を収集する
-視覚的なデザイン:季節の自然物や色によって今を表現する月を表す。
毎月の散歩や毎月の食材などの情報を提供して、ユーザーがその月の特色を知るのに便利だ。

~


***2.5. サイトの仕様
トップページ
~


**第3章 制作方法

***3.1. 制作ツール 
-Photoshop:写真を調整
-Adobe Illustrator:カレンダー・イラスト・アイコン・LOGOを作成
-Adobe After Effects:イラスト・アイコン動的な表現

-開発言語
--HTML:ページの構造
--CSS:ページのビジュアルデザイン
--JavaScript:ページの動的変更
~

***3.2. グラフィック表現の研究 
-イラストの作成
制作ツール:Photoshop、Adobe Illustrator
~

-カレンダーの制作
毎月のカラー:季節に応じて適切な色を選ぶ
制作ツール:Adobe Illustrator
~

-アイコンの作成
#image(諸琳/WorkLog2021/LG01.jpg,,50%)
size:210x 297cm
制作ツール:Adobe Illustrator
写真やイラスト、認識度の高い図形をアイコンとして描く。
~
--アイコンのデザインプロセス
#image(諸琳/WorkLog2021/LG02.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG03.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG04.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG05.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG06.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG07.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG09.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG08.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG010.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG013.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG012.jpg,,50%)
#image(諸琳/WorkLog2021/LG011.jpg,,50%)
~

***3.3. Webの表現の研究 
-動くイラスト・アイコンの作成
-動くページ制作
互動性と機能性
~
***3.4. XXXXX
~
~

**第4章 研究成果(制作物の現状)
***4.1. コンセプト
「日日是好日」という言葉は禅語の一つである。意味として、生活の善し悪しは決して絶対性はなく、常に1人の心境及び物事への認識に関係があると考えられている。
日々、嬉しいこともあれば悲しいこともある。しかし、善し悪しにかかわらず、いずれも成長の経歴になるはずである。すべての日を素晴らしき日という理念で考え、大自然のテクスチャを素材にし、身近に隠されている美を見つけた上で、籤を抽選するような形を以て、素晴らしき一日を始めることにしよう。日々、少しながら期待する気分を以て、生活を体験すれば、日常生活も多様多彩になるのであろう。
~
***4.2. 作品の展示
~
~

**第5章 結論と展望
***5.1. まとめ
~

***5.2. 今後の課題
~
~

**参考文献・資料
~
~
~
~
~
~


**APPENDIX
***レイアウトサンプル
論文執筆に利用するソフトウエアには指定はありません。InDesign、Word等、以下を参考に執筆して下さい。
//-&ref(論文等執筆要領/論文レイアウトサンプル.pdf);
-&ref(論文等執筆要領/レポートレイアウトサンプル.pdf);
~

***InDesign 入力用
上記のサンプルの InDesign(idml)データです。表題等を書き換えるとともに、ページを追加する形でご利用下さい。
-&ref(論文等執筆要領/論文フォーム.idml);
~
~