LogoMarkWhite.png

紀野はるか/総合研究I のバックアップの現在との差分(No.2)


#author("2023-05-08T18:25:11+09:00","default:art-gs","art-gs")
*I'm HSP
HSPのインフォグラフィックPV
#author("2024-05-20T14:20:59+09:00","default:art-gs","art-gs")
#settableborder(none)

*My antenna
HSPの情報デザイン

#image(top.jpg)

#image(myantenna_logo.jpg)

~
~
~

**&color(#2792c3){以下、情報デザイン研究llから転用};
[[プレゼンテーションページ🌱>紀野はるか/myantenna]]

~
~
~

**&color(#0094A1){概要};
***これは何?
//{これは何か・・を簡潔に};
~
HSP(エイチエスピー)のインフォグラフィックPV(プロモーションビデオ)
HSPがどのようなものなのか、インフォグラフィック動画で紹介・説明するPV
インフォグラフィックスを活用したモーショングラフィックスによるHSP(エイチエスピー)の情報デザイン
動的なコンテンツを駆使し、SNS・WEBサイトでHSPの情報発信を行う
~
~

***はじめに
~
 HSP(Highly Sensitive Person)とは、環境感受性が強く敏感な気質をもった⼈のことを指す。HSPは感受性の高さから、光・⾳・⾹りなどの外的な刺激に敏感で、他人の気持ちに共感しやすい、些細なことで疲れやすい、物事を深く考えるといった特徴が挙げられ、近年の日本では「繊細さん」や「敏感さん」という愛称で知られるようになっている。
~
~

***背景と目的
//{プロジェクトの背景と目的};
~
背景:HSPである気づき
HSP はAron(1996)によって提起された。ここ数年で一般書籍の出版数が著しく増加し、書籍がメディアで取り上げられるようになり、2020年頃にHSPが広く知られるようになった。このようなHSPの概念が広まりつつある一方で、SNSなどでは、繊細な気質に対する誤解や偏見によって、「HSPは生きづらい」「HSPはうつ病になりやすい」といったHSPのネガティブな印象を促進させるような投稿が目立っていると感じる。HSP認知が広がる中で、このようなネガティブな部分だけが強調されたコンテンツが多く存在していること、ネガティブな情報だけが広がっていくことで、HSPのネガティブな印象を強めていることが、HSPの情報コンテンツの現状の問題であると考えた。
 したがって、本研究では、HSPの正しい基礎知識を整理し、HSPが持つ敏感さはネガティブなだけのものではなく、誰もが持つ個性の一つであることを促進する効果的な情報発信を行うことを目的とする。
~
''HSP''という言葉は、2020年というごく最近に話題になり始めた。
今ではHSPについて、エッセイ本などの書籍から、TV番組やSNSなどでも多数取り上げられ、HSPという言葉は広がりつつある。そんな中、お笑い芸人の”田村 淳さん”が「HSPを公表」という見出しのニュース記事を見つけた。
田村淳さんは記事の中で、「HSPのことについて書かれた『繊細さん』という本の著者、武田友紀さんとの会話の中で自身がHSPであることに気がついた」と語り、「僕はHSPなんだとわかったらすごく腑に落ちた」と記事のインタビュー内で話していた。その記事を読みながら、田村淳さんの体験談に自分も当てはまる部分があると感じ、HSPについて検索した。まとめられた記事や情報をみることで、''私はHSPである''ということに気づく。私自身も、田村淳さんと同じように、気にしすぎる性格や、強い音や光が苦手だと感じていたことに、HSPという呼び方があることを知った。名前があることに少し心が軽くなった。
そして調べていく中で、病気ではなく気質であること、HSPで悩んでいる人が私以外にもたくさんいることや、HSPとの向き合い方があることを知る。
自分がHSPであることを自覚する・HSPを知って理解することで、少しづつ今まで抱えてきた不安を解消できていると感じる。「HSPだから」という折り合いができるようになり、向き合い方を知ることで考え方を変えることができた。
自分の実体験から、HSPを多くの人に発信することで、私と同じようにHSPを知らずに苦しんでいる人やHSPで悩んでいる人の、HSPについて理解を深めてもらいたいと考えた。このことから、HSPについてのプロモーションを研究のテーマとして取り組むことにした。
~


***調査
~

-目的
インターネット上でHSPに関するネガティブな情報が広く拡散されている現象の背景について、SNSやウェブなどのインターネット上での情報やコンテンツの発信方法、内容、特徴などを調査を行う。また、その情報の正確性を検証するために、論文や心理学者の著作などの学術的な情報源を用いての調査も行う。
~
-調査方法
①Instagram、X(旧Twitter)、YouTube・YouTube shortやTikTokなどの動画コンテンツ、Webサイトで発信されている情報を調査を行う
②論文や心理学者の著作などの学術的な情報源を用いての調査を行う
~
-インターネット上でのHSP
現在、インターネット上で発信されているHSP情報とコンテンツの調査を行った。

目的:HSPのPR
--①Instagram
Instagram内のハッシュタグの検索結果では、164万件の投稿(2024.04.05現在)がある。これらの投稿の内容は、「HSPあるある」や「HSPさんは」といった表現を主題とし、HSPの人々が自身の体験やHSPに関連する事例などを発信している。また、HSP情報に特化したアカウントが多数存在し、そのうち20個中15個のアカウントが、セミナーやコミュニティへの参加を勧誘している。一部のアカウントでは、有料の講座や自称カウンセラーが運営する相談室として、カウンセリング料金を受け取っているものも見られる。

--②X(旧Twitter )
Xでは、HSPであることに関する悩みや、HSPの人々へのアドバイスなどが多くの投稿で共有されている。Instagramと同様に、HSP情報に特化したアカウントも存在し、そこでも有料のセミナーやコミュニティへの参加が多く見受けられる。

--③Youtube・YouTube short・Tiktok
YouTubeでは、自身がHSPであることについて話す内容や、HSPならではの生活を映したVlog形式の動画投稿が多く見られる。さらに、精神科医や医療従事者、心療内科の公式チャンネルなどがHSPに関する解説動画を提供している。一方で、HSPに対する批判的なサムネイルやタイトルも一部見られ、目を引くサムネイルや挑発的なタイトルが使用し、視聴者の関心を引こうとする目的であろうコンテンツも多く見られる。
同様に、TikTokやYouTubeショートなどの短い縦型動画でも、HSPである自分の実体験を再現した「HSPあるある」や、横動画の切り抜き、解説動画が見られる。

--④webサイト
Googleの検索結果一覧では、1ページ内の52記事中、心療内科やメンタルクリニックなどのウェブページが20件、まとめサイトが14件、NHKや社会福祉法人などの企業記事が11件、個人運営サイトが3件、心理学学会・心理学者運営サイトが2件という結果が得られた。心療内科の記事では、「気持ちが落ち込む」「生きづらい」といった言葉が繰り返し使われ、来院を促す内容が含まれていた。また、ほとんどのまとめサイトには「セルフチェック」「自己診断」といった質問項目が設置されており、○個以上に該当する場合はHSPである可能性が高いとされています。さらに、HSPを対象としたビジネスへの勧誘をするウェブページも簡単に見つけることができる。
~
HSPという気質がどのようなものなのかを紹介することで自分の気質がHSPという名前であるという気づきや、自分もHSPであるかもしれないと考えてもらいたい。また、HSPを知らない人やHSPではないと感じる人には、HSPの存在を知ってもらうこと、HSPについて理解してもらうことが目的である。
HSPは病気ではなく気質である。そのためきちんとした診断方法があるわけでもない。「自分がHSPであるという人はHSPではない。」という声が怖くて、自分で自分はHSPだ。と言っていいのかわからない、そんな気はするけどHSPかは分からない。そのように考えてしまう人に、私自分のHSPだと感じる部分を紹介することで、自分にも当てはまること、共感できる事柄を見つけてもらいたい。
-学術的なHSP
HSPは心理学用語である。心理学用語からみたHSPについて論文や心理学者著書の書籍から調査した。

--①HSPとは
HSPとは、アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士が提唱した概念であり、環境からの刺激に対して高い影響反応を示す人たちを指す。環境の刺激に対する影響の受けやすさを、「環境感受性」と呼ぶ。心理学では、この環境感受性が平均よりも高い人たちを指すラベルとしてHSPという用語が使用される。環境感受性は、ネガティブな影響だけでなくポジティブな影響も受けるため、ニュートラルな特性とされる。

--②HSP尺度
Aron&Aron(1997)は、SPS(感覚処理感受性)の概念が内向性や神経症傾向などのパーソナリティ特性と異なることを検証するために調査を行い、調査の結果から27項目のHSP 尺度(Highly Sensitive Person Scale)を開発した。
その後、HSP 尺度の邦訳を作成し、信頼性と妥当性を確認し修正された19項目の日本版HSP 尺度(高橋)が作成された。

--③DOES
周囲からの刺激に過敏に反応してしまう感覚処理感受性(SPS)の特徴を、4つに分けて考えることができる。
D:情報を深く処理してしまう(Depth of processing)
O:刺激を受けやすい(Overstimulated)
E:情動反応が強く共感しすぎてしまう(Emotional reactivity and high Empathy)
S:周囲の些細な変化に気付いてしまう(Sensitivity to subtleties)
という特徴を呈しており、頭文字をとったDOES(ダズ)と呼ばれる。
~
-調査結果
調査から、SNSで発信されている情報と学術的なHSPに関する研究との間には、相違が存在することが分かった。SNS
の情報が不十分であり、更新されていないことから、誤ったHSPに関する解釈が広がっていると考えられる。一般的な「HSPあるある」の話題では、HSP であると自己認識している個人の体験や、HSP特有の特徴について述べられますが、それらがHSPとの関連性を裏付けるエビデンスは限られていることも分かった。さらに、HSPに関連したコンテンツが増加する中で、目を引くサムネイルや挑発的なタイトルが使用され、視聴者の関心を引こうとする目的のコンテンツも多く見られる。学術的な説明やエビデンスに基づかない、「繊細」や「敏感」といったHSPの特性に関するコンテンツや情報の発信が、HSPに対するネガティブな印象を強めている可能性があることが分かった。

~
~



***コンセプト
//{基本的な考え方、枠組み、視点など};
~
-HSPがどういったものなのかを説明する
-HSPの人がどのような考え方や感じ方をしているのかを紹介する
-堅苦しいイメージを与えない、わかりやすいHSP説明・紹介PV
HSPに関する効果的な情報を発信していくため、本研究ではWEBやSNSを積極的に活用する。現在、SNS上で公開されるHSPに関連する情報は、主に文字に偏っており、多くの情報を直感的に理解することが難しい状況である。そのため、本研究では動的なインフォグラフィックス表現を採用し、情報を視覚的に可視化することに重点を置く。文字だけでは伝わりにくい情報をビジュアルによって分かりやすく表現し、印象に残りやすく体系的なコンテンツによる情報発信を目指す。また、HSPに対して好意的な印象を与えるために、柔らかで親しみやすいキャラクターのイラストレーションを活用する。これらにより、HSPに対する理解と共感を促し、ポジティブな関心を喚起することが期待できる。
~
~

***成果物の仕様
//{成果物の形式・サイズ・時間尺等};
~
|33|0|33|0|33|c
|#youtube(e7hSBE7ZzXE)| |#youtube(ropaFplJvPM)| |#youtube(CAm1hKv0RoY)|
~
~
***制作ツール
~
-Illustrator
-AfterEffects
~
~
''HSP基礎知識編''

***プロジェクトの期間
+HSPってナニ?
+HSP診断の誤解
+HSPは生きづらい?
+HSPの誤解

[ナレーションPDF] 
🔗[[Googleドライブ>https://drive.google.com/file/d/12WgfQb6PbvJ2QX0YzuzSUuyBkbdjaZnA/view?usp=share_link]]

~
//2021.09.15 - 2021.12.22
~
~
''似顔絵Instagram「◉◉」''

***まとめ
「◉◉」[[@kino__tch>https://www.instagram.com/kino__tch/]]
似顔絵とアンテナを紹介するInstagramアカウント
-不定期更新
-イベント企画
-100人作成を目標

~
-インフォグラフィックスPVにすることで、わかりやすく説明・紹介することができると分かった
-今回は1分強の長さであったが、SNSやWebサイトに繋げる方法をとるならば、15秒程度のCMでも効果的ではないかと考えた
-短い動画の中で全てを伝えることが難しかった。そのため、PVで完結させず他コンテンツを利用するべきであると感じた。
~
~
~

**&color(#0094A1){調査};
-WEB
--概要
--キャラクター紹介
--各SNSに飛ばす

***現状調査
//{プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
//|30|3|30|3|30|c
//|#youtube(e7hSBE7ZzXE)| |#youtube(ropaFplJvPM)| |#youtube(CAm1hKv0RoY)|
~
***アンケート調査2
~
-HSPについての現状把握
[[Instagram>https://about.instagram.com]]のストーリーを使用し、質問機能を使っての独自調査を実施
フォロワー内の、同世代男女13名の方から回答を得た
***制作ツール
~
|40|5|40|c
|#image(Q3.JPG)| |#image(Q4.JPG)|
-Illustrator
-AfterEffects
~
--自分がHSP気質であると感じる方へ
''自分がHSPであると思うのはどんなところですか?''
--HSPの方・非HSPの方両方へ
''HSPにはどのようなイメージがありますか?''

について二つ質問をした
~
-調査結果

--''自分がHSPであると思うのはどんなところですか?''
~
---人に言われたことをいつまでも考えてしまう
---良かれと思って言ったことが、後になって不安になる
---音・光・匂いに敏感
---協調性や共感性があると感じる
---感情移入をしやすく、すぐに泣いてしまう
---時計の針の音がすると集中できない
---相手の機嫌や反応、顔色に過剰に反応してしまう
---些細なことにすぐに傷つく
~
--''HSPにはどのようなイメージがありますか?''
---傷つきやすい
---繊細で人に優しいから疲れやすい
---繊細で気弱なイメージ
---アーティストに多そう
---普段との違いが曖昧だからわかりにくい

~
''調査結果から''
自分がHSP気質であると思うのはどのような部分かと質問したところ「〇〇〜なところがHSPっぽいなと思う」という回答がいくつか見受けられた。HSP気質だと言い切れないでいるように見受けられる。また、繊細で敏感なネガティブな部分についての回答が多かったが、アーロン博士が提唱したHSP診断テストにはその他の項目が存在する。それらに気づけていない方がいらっしゃるのではとアンケート調査結果から考える。また、今回のアンケートではネガティブな意見が多く見受けられたが、それもHSPさんの特徴であると言える。HSP気質さんにはHSP気質だからこそのポジティブな面が必ず存在するので、その点もPVに組み込められたらと考えるに至った。

**&color(#0094A1){プロジェクト管理};

***スケジュール
~
~


***各SNSの投稿可能な動画の長さ
🗓️ __[[スプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]__
~
-''YouTube''
__[[アップロードできるファイルの最大サイズは、256 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。>https://support.google.com/youtube/answer/71673?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid]]__
~

-''Twitter''
__[[ファイルサイズは最大512MB。動画の長さは最大140秒(2分20秒)です。>https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-videos]]__
***ToDo
//{やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//{完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
~
-%%情報のリストアップ%%
-%%情報をカテゴリー分けする%%
-%%ビジュアルの再検討%%
-%%キャラクター設定を考える%%
-%%図書館に行って資料集め%%
-%%SNSごとの情報のリスト分け%%
-%%スケジュールの再設定%%
-%%タイトルロゴの再検討%%
-概要の作成
-曲と効果音
-試作
-基礎知識編のスケッチ
-Webのワイヤーフレームを作る
-SNSのワイヤーフレームを作る
-イベント企画

-''Instagram''
__[[ファイルサイズの上限は、長さが10分以内なら650MB、それ以上(最長60分)なら3.6GBです。>https://help.instagram.com/1038071743007909/?helpref=search&query=動画&search_session_id=68a57f0053e7e18ef0e88ff77fdac48a&sr=24]]__
~

-''TikTok''
__[[アップロードできる動画の長さは最大3分までです。>https://support.tiktok.com/ja/using-tiktok/creating-videos/camera-tools#3]]__
~
//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

-''Facebook''
__[[長さの上限は240分です。>https://ja-jp.facebook.com/help/215726848451641]]__

~
%%上記のことから、%%
%%どのSNSでも使用できるように PVの長さを''2分20秒''に設定した。%%
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//{最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~

***アンケート調査
~
-HSPについての現状把握
[[Instagram>https://about.instagram.com]]のストーリーを使用し、アンケート機能を使っての独自調査を実施
フォロワー内の、同世代男女53名の方から回答を得た
**&color(#0094A1){2023.05.19};
~
|40|5|40|c
|#image(Q1.jpg)| |#image(Q2.jpg)|
|#image(Q1A.jpg)| |#image(Q2A.jpg)|
***OP試作3
~
--HSPという気質をしっていますか?
--自分はHSPであると感じたことがありますか?
RIGHT:について二つの質問をした
#image(OPtest.gif)
~
-調査結果
--HSPという気質をしっていますか?
53人中18人の方、''約3割''の方が知らないと回答した
--自分はHSPであると感じたことがありますか?
41人中18人の方、''約4割''の方がHSPであると感じていた
👀瞬き → タイトル → アイコンと副題 → カットイン
モーションをつけて試作。(8秒)
~
''調査結果から''
予想では、半分が知らないと答えると考えていたが、HSPという言葉が予想以上に浸透していることが調査結果で分かった。だがこれは、同世代の若者のみへのアンケート調査だったために偏ってしまったのではないかとも考えられる。
また、HSP気質は5人に一人、約2割が持つとされているが、ここでは4割という、これも予想よりはるかに多い調査結果が得られた。
これだけではHSPについて調査不十分であると感じたためHSP気質を持った人がそう感じる部分や、HSPという言葉を知っている方全体へHSPのイメージ調査を行うことにした。
~
~

**&color(#0094A1){2023.05.01};
~
***先行事例
//{プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
***OP試作
~
***インフォグラフィックとは
#image(idea01.jpg)
~
 情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。
 インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの場面で使われている。
 また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。
 科学的情報の可視化にも広く適用される。
RIGHT:&color(gray){&size(9){Wikipedia参照};};
OP案のスケッチ。
👀瞬き → タイトル → アイコンと副題 → カットイン
~
-インフォグラフィック動画のメリット
試作にあたって
-タイトルの動きを試作してみる
-最初のインを👀の瞬き or  アンテナの揺れにするか
~
--圧倒的にわかりやすい
--印象に残りやすい
--SNSで拡散されやすい
~
--圧倒的にわかりやすい
映像は静止画に比べて5,000倍もの情報量を伝えられると言われている。
多くの情報を視覚的に伝えられる(イラスト・図形・数字から成り立っているため、言語が通じなくても理解しやすい)
複雑な情報や数値データをビジュアル的に表現することで、文字情報だけと比べて印象に残りやすい。

***タイトルのモーション試作
~
--印象に残りやすい
動画は動きと音の要素が加わる分、視聴者の興味を引きつけやすく、インパクトを持たせやすくなる。
|49|1|49|c
|#image(title1.gif)| |#image(title2.gif)|
|#image(title3.gif)| |#image(title4.gif)|
~
--SNSで拡散されやすい
記事コンテンツよりも動画コンテンツの方が拡散されやすい。
URL先に遷移しなくてもそのままSNS上で視聴できるため、より多くの人の目に触れやすい。
-1(左上) 横からスライド
味気ない
-2(右上) 拡大イン 
文字間が狭いので窮屈
-3(左下) あちこちから
スタイリッシュ、コンセプトに不一致?
-4(右下) バウンドイン
かわいい
~
-企業PR
--インフォグラフィックアニメーションを使用したサービス紹介動画
|50|3|50|c
|#youtube(hCYT_yowJPE)| |#youtube(lF7TGRBKImQ)|
|&size(8){給与即日払いサービス「Payme」サービス紹介動画};| |&size(8){田中貴金属 3分でわかる“備える金”};|
|#youtube(BwsIU-KG2oU)| |#youtube(MMqWUVbtrm0)|
|&size(8){3分でわかる「リノベる。」};| |&size(8){整理券管理アプリ「hakken」};|
~
お金に関することや、一見難しそうなPRも、グラフィック化することで優しくて簡単なイメージを感じ取れる。動きがあることで数字や量、状況がわかりやすい。企業のPR動画は簡潔で短い。
***OP試作2
~
#image(title5.gif)
~
-啓発PR
--インフォグラフィックアニメーションを使用したCSR活動や啓発動画
|50|3|50|c
|#youtube(6bWuqAbsSH0)| |#youtube(X6J2U1I6HwQ)|
|&size(8){【SDGs動画】日本航空様_CSR活動};| |&size(8){「血液検査を受けましょう!」CKD啓発動画”};|
|#youtube(wSQYKS7rRKY)| |#youtube(QLMWzKtfvAs)|
|&size(8){SDGsってなんだろう?};| |&size(8){SDGsムービー~はじめてのSDGs~};|
~
インフォグラフィックを使うことによって、難しいと感じていたり、抵抗感を感じる課題に簡単なイメージを持たせることができる。啓発やCSR活動動画は詳しく説明するために、企業PRに比べて動画尺が長いことが分かった。
試作から1と4を合体させた5を作成してみた
ポップさと可愛さがあり、コンセプに近い

~
~
~
***技法・技術情報
//{プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

**&color(#0094A1){2023.05.01};
~
-AfterEffectsでモーショングラフィックを作る
***調査
~
|50|1|50|c
|#youtube(WhcaE6upgo4)| |#youtube(vmjPC31WvZU)|
|&size(8){モーションロゴ風のキャラクターアニメーション};| |&size(9){トランジション};|
-目的
インターネット上でHSPに関するネガティブな情報が広く拡散されている現象の背景について、SNSやウェブなどのインターネット上での情報やコンテンツの発信方法、内容、特徴などを調査を行う。また、その情報の正確性を検証するために、論文や心理学者の著作などの学術的な情報源を用いての調査も行う。
~
OPを制作する際に参考にしました。
mooographさんはAfterEffectsでのモーショングラフィック制作についての動画をあげていらっしゃいます。わかりやすく声も聞き取りやすいので、よく参考にさせてもらってます!

~
-調査方法
①Instagram、X(旧Twitter)、YouTube・YouTube shortやTikTokなどの動画コンテンツ、Webサイトで発信されている情報を調査を行う
②論文や心理学者の著作などの学術的な情報源を用いての調査を行う
~
~

**&color(#0094A1){プロジェクト管理};

***スケジュール
-インターネット上でのHSP
現在、インターネット上で発信されているHSP情報とコンテンツの調査を行った。
~
__[[スプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]__
--①Instagram
Instagram内のハッシュタグの検索結果では、164万件の投稿(2024.04.05現在)がある。これらの投稿の内容は、「HSPあるある」や「HSPさんは」といった表現を主題とし、HSPの人々が自身の体験やHSPに関連する事例などを発信している。また、HSP情報に特化したアカウントが多数存在し、そのうち20個中15個のアカウントが、セミナーやコミュニティへの参加を勧誘している。一部のアカウントでは、有料の講座や自称カウンセラーが運営する相談室として、カウンセリング料金を受け取っているものも見られる。
~
--②X(旧Twitter )
Xでは、HSPであることに関する悩みや、HSPの人々へのアドバイスなどが多くの投稿で共有されている。Instagramと同様に、HSP情報に特化したアカウントも存在し、そこでも有料のセミナーやコミュニティへの参加が多く見受けられる。
~

***ToDo
//{やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//{完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
--③Youtube・YouTube short・Tiktok
YouTubeでは、自身がHSPであることについて話す内容や、HSPならではの生活を映したVlog形式の動画投稿が多く見られる。さらに、精神科医や医療従事者、心療内科の公式チャンネルなどがHSPに関する解説動画を提供している。一方で、HSPに対する批判的なサムネイルやタイトルも一部見られ、目を引くサムネイルや挑発的なタイトルが使用し、視聴者の関心を引こうとする目的であろうコンテンツも多く見られる。
同様に、TikTokやYouTubeショートなどの短い縦型動画でも、HSPである自分の実体験を再現した「HSPあるある」や、横動画の切り抜き、解説動画が見られる。
~
-試作をする
-%%内容をまとめる%%
-%%HSPについてのアンケート調査%%
-%%タイトルを決める%%
-%%メインビジュアル作成%%
-%%案と選考理由を学科サイトにまとめる%%
-%%テーマごとに分ける%%
-%%テーマごとの試作をする%%
-%%BGMを決める%%
-%%ナレーションを録る%%
--④webサイト
Googleの検索結果一覧では、1ページ内の52記事中、心療内科やメンタルクリニックなどのウェブページが20件、まとめサイトが14件、NHKや社会福祉法人などの企業記事が11件、個人運営サイトが3件、心理学学会・心理学者運営サイトが2件という結果が得られた。心療内科の記事では、「気持ちが落ち込む」「生きづらい」といった言葉が繰り返し使われ、来院を促す内容が含まれていた。また、ほとんどのまとめサイトには「セルフチェック」「自己診断」といった質問項目が設置されており、○個以上に該当する場合はHSPである可能性が高いとされています。さらに、HSPを対象としたビジネスへの勧誘をするウェブページも簡単に見つけることができる。
~

//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
-学術的なHSP
HSPは心理学用語である。心理学用語からみたHSPについて論文や心理学者著書の書籍から調査した。
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//{最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
--①HSPとは
HSPとは、アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士が提唱した概念であり、環境からの刺激に対して高い影響反応を示す人たちを指す。環境の刺激に対する影響の受けやすさを、「環境感受性」と呼ぶ。心理学では、この環境感受性が平均よりも高い人たちを指すラベルとしてHSPという用語が使用される。環境感受性は、ネガティブな影響だけでなくポジティブな影響も受けるため、ニュートラルな特性とされる。
~
--②HSP尺度
Aron&Aron(1997)は、SPS(感覚処理感受性)の概念が内向性や神経症傾向などのパーソナリティ特性と異なることを検証するために調査を行い、調査の結果から27項目のHSP 
尺度(Highly Sensitive Person Scale)を開発した。
その後、HSP 尺度の邦訳を作成し、信頼性と妥当性を確認し修正された19項目の日本版HSP 尺度(高橋)が作成された。
~
**&color(#0094A1){2021.12.1};
--③DOES
周囲からの刺激に過敏に反応してしまう感覚処理感受性(SPS)の特徴を、4つに分けて考えることができる。
D:情報を深く処理してしまう(Depth of processing)
O:刺激を受けやすい(Overstimulated)
E:情動反応が強く共感しすぎてしまう(Emotional reactivity and high Empathy)
S:周囲の些細な変化に気付いてしまう(Sensitivity to subtleties)
という特徴を呈しており、頭文字をとったDOES(ダズ)と呼ばれる。
~
***アンケート調査の実施
~
-''PVをみてもらって''
[[Instagram>https://about.instagram.com]]のストーリーを使用し、クイズ機能を使っての独自調査を実施
フォロワー内の、同世代男女24名の方から回答を得た
-調査結果
調査から、SNSで発信されている情報と学術的なHSPに関する研究との間には、相違が存在することが分かった。SNS
の情報が不十分であり、更新されていないことから、誤ったHSPに関する解釈が広がっていると考えられる。一般的な「HSPあるある」の話題では、HSP であると自己認識している個人の体験や、HSP特有の特徴について述べられますが、それらがHSPとの関連性を裏付けるエビデンスは限られていることも分かった。さらに、HSPに関連したコンテンツが増加する中で、目を引くサムネイルや挑発的なタイトルが使用され、視聴者の関心を引こうとする目的のコンテンツも多く見られる。学術的な説明やエビデンスに基づかない、「繊細」や「敏感」といったHSPの特性に関するコンテンツや情報の発信が、HSPに対するネガティブな印象を強めている可能性があることが分かった。
~
|33|0|33|0|33|c
|#image(Q5.JPG)| |#image(Q6.JPG)| |#image(結果.jpg)|
~
---HSPについて考えるきっかけになった [''4''人]
---HSPに種類があることを初めて知った [''6''人]
---自分もHSPかも?と思った      [''5''人]
---自分に当てはまるものがあった    [''9''人]
~
''調査結果から''
--目的を果たせている結果だと感じた
--分かりやすい動画だったと複数の方からコメントを頂いた
--感想のほうで、動画後半の字幕が早かったとのご指摘があったため改善する

**&color(#0094A1){2023.12.19};
~
***アンケート調査
~
%%Google Forms __[[📝アンケート調査>https://forms.gle/vkRJpivnG67dAJw37]]__%%

**&color(#0094A1){2021.11.24};
~
***成果物とまとめ
%%HSPが世間にどのような印象を持たれているか、その原因についてのアンケート調査を行うための、アンケートをGoogleFormsで作成。%%
~
|33|0|33|0|33|c
|#youtube(e7hSBE7ZzXE)| |#youtube(ropaFplJvPM)| |#youtube(CAm1hKv0RoY)|
|①「HSPって何?」編| |②「HSPの種類」編| |③「HSPの苦手と得意」編|
~
~

**&color(#0094A1){2021.11.21};
**&color(#0094A1){2023.12.14};
~
***BGMとナレーション
概要(途中)__[[word>https://ksumail-my.sharepoint.com/:w:/g/personal/k23gac06_st_kyusan-u_ac_jp/EVaeCfbowTZJs9JFxmbDmPsB79JfBZnOg23E700LVUy4fg?e=MrG0N3]]__
~
-''BGM''
~
--動画内で使用するBGMを決めた
---__[[DOVA-SYNDROM shimtone「市場のひととき」>https://dova-s.jp/bgm/play13147.html]]__
~
-''ナレーション''
--動画内のナレーションをスケッチに沿って作成

**&color(#0094A1){2023.12.14};
~
---[[__「HSPって何?」編__>https://drive.google.com/file/d/1Jg5HF6095OKM3XoyP0s2QRd47nesd3zb/view?usp=sharing]]
---[[__「HSPの種類」編__>https://drive.google.com/file/d/1TTjF5NigaMC37R1PoyNtjuAJpsMWUba1/view?usp=sharin]]
---[[__「HSPの苦手と得意」編__>https://drive.google.com/file/d/1nxklTbQ16pDqYffG_e-yk2Q82qjbMue8/view?usp=sharing]])
***今後のスケジュール
~
🗓️ __[[スプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]__
~
**&color(#0094A1){2021.11.17};
-1月15日までに動画構成案の作成
-2月29日までに基礎知識編の動画制作
-
~
***テーマごとの試作
~
-''各テーマごとの試作(スケッチ)を行った''
~
--「HSPって何?」編
--「HSPの種類」編
--「HSPの苦手と得意」編

**&color(#0094A1){2023.12.13};
~
この3つのテーマに分けた ▶︎ [[sketch PDF>https://drive.google.com/drive/folders/1n_HgG9ZrfyCMEQt5sGSJ0AGC2xP2908e?usp=sharing]]
***MyAntennaタイトルロゴ試作
~
|35|0|35|0|35|c
|#image(sk_って何.png)| |#image(sk_種類.png)| |#image(sk_苦手と得意.png)|
|[[__「HSPって何?」編__>https://drive.google.com/file/d/1N0ZGtjl2CXv78fbU2rD-eaVG8ce1nOBe/view?usp=sharing]]| |[[__「HSPの種類」編__>https://drive.google.com/file/d/14lh1MsT7ZZZ3eOV2gAoMVWlWoRXC7vCu/view?usp=sharing]]| |[[__「HSPの苦手と得意」編__>https://drive.google.com/file/d/1Rgkc-P3dYh5Xaw1Gj_RmOGWsZexdH7oH/view?usp=sharing]])|
#image(myantenna_logo.jpg)
~
~
タイトルロゴ
-font:Seravek - medium(スムース化で角を丸く)
-A1ゴシック

**&color(#0094A1){2021.11.10};
シンボルマーク、アイコンは未定
副題として「あなただけの敏感で繊細な感受性」を設定
「My Antenna」に込めた意味を副題に入れることで分かりやすく、
「敏感」「繊細」という言葉を使用することでHSP情報であると気づきやすくした

~
***ビジュアル案
~
-''キャラクターの追加''
|50|0|50|c
|#image(HSPさん.jpg)| |#image(HSS型HSPさん.jpg)|
|#image(HSEさん.jpg)| |#image(HSS型HSEさん.jpg)|
~
--デフォルト化を易しくすることにより、キャラクターに多様性を持たせることが可能になった。
HSPには4つの種類があり、それぞれのメインキャラクーを作成することにした。
それぞれの特徴を鑑みながら、それにあったキャラクターを作成。
またHSPに性別は関係ないことが分かるように、男性のキャラクターを追加した。

**&color(#0094A1){2023.12.11};
~
***イベント企画の検討
~
-''メインビジュアル決定''
#image(top.jpg)
|45|3|43|c
|#image(insta.jpg)| |#image(instb.jpg)|
~
--ビジュアルを大幅に変更
トレンドマークの触覚はそのまま。
デフォルト化を易しくすることで、動きが付けやすくなったと感じる。
また、配色をbrightカラーでまとめた12色に変更
デフォルトを易しくしたことで5色ではまとめづらいというのがあった。
いっそのこと、トーンをまとめることで統一感を出しつつも、キャラクターをほどよくカラフルにすることで、親しみやすさを出すことにした。
「◉◉」[[@kino__tch>https://www.instagram.com/kino__tch/]]
似顔絵とアンテナを紹介するInstagramアカウント
とMyAntennaを結びつけた展示イベントを企画したい
~
-イベント日時
--未定
-展示会場
--未定
-展示内容
--Instagramに投稿している似顔絵をアンテナと共に展示
--来客者のアンテナをリアルタイムで展示
--来客者の似顔絵を作成する
-展示方法
--プロジェクションマッピングを使用した映像
-グッズ販売
--MyAntennaのグッズを制作する
--NFT、ネット販売等
~
-''ビジュアルの変更''
~
#image(my_chara.jpg,left,25%)
~
--アイデアスケッチをもとに
アイデアスケッチをもとにメインビジュアルをIllustratorで作成した。
背景とタイトルの「I'm HSP」の通り、
自分がHSPである経験談を含んだ内容のため
自分に似せたキャラクターにした。

**&color(#0094A1){2023.12.08};
~
***成果物の修正
~
''HSP基礎知識編''

+HSPってナニ?
+HSP診断の誤解
+HSPは生きづらい?
+HSPの誤解

[ナレーションPDF] 
🔗[[Googleドライブ>https://drive.google.com/file/d/12WgfQb6PbvJ2QX0YzuzSUuyBkbdjaZnA/view?usp=share_link]]

~
-''初期キャラクターの問題点''
|50|0|50|c
|#image(chara.jpg,70%)| |#image(chara_2.jpg,70%)|
''アンテナ編''

+道端の小さな花や生き物を見つけること
+猫の顔を覚える
+風向きに敏感
+雲の匂いで季節のうつろいを察知
+隠し味を当てる
+その人特有のクセを見つけるのが得意
+足音で人物を特定
+相手が学生時代にやっていた部活を当てる
+人の香水が変わったらすぐに気づく
+美味しいパン屋さんを見つけること

~
--問題点の見直し
初期キャラクターの問題点が挙がった。
・カラーのまとまりが悪いこと
・キャラクターに動きを付けづらいこと
''似顔絵Instagram「◉◉」''

「◉◉」[[@kino__tch>https://www.instagram.com/kino__tch/]]
似顔絵とアンテナを紹介するInstagramアカウント
-不定期更新
-イベント企画
-100人作成を目標

~
まとまりを意識し、5色以内の配色で試行錯誤したが、デフォルト化で簡略化されていることにより、寂しい印象を与えてしまう配色になってしまっていた。
''全体のコンテンツとして''

-縦動画 ( ~1分以内 )
--YouTube short
--TikTok
--Instagramリール

-横動画 ( ~2分程度 )
--YouTube
--X

-WEB
--概要
--キャラクター紹介
--各SNSに飛ばす
~
初期状態のキャラクターでは、限りなくデフォルト化してしまったことにより、身振り手振りや表情の変化が芳しくなく、動きをつけることが難しいと感じた。
~
そこで、キャラクターを一から見直すことにし、アイデアスケッチを行った。
~


**&color(#0094A1){2023.12.07};
~
-''初期の色設定''
#image(color-1.jpg)
***logoの検討
~
--初期ビジュアルの色設定案
色情報をまとまったものにしたくて、できる限り5色以内で試行錯誤した。
色々な配色をビジュアルに当てはめて考えた。
|45|3|50|c
|#image(logo.jpg)| |#image(logob.jpg)|
~
タイトルロゴの試作
font:Seravek - medium(スムース化で角を丸く)
~
-''初期''
#image(top-bf.png)
''タイトルロゴの要素案''
-アンテナ
-個々の色(カラフルさ)
-副題

~
--簡素なイメージを用いたかったので、限りなくデフォルト化したビジュアルキャラクターを作成。
敏感な気質を持つHSPさんは、些細なことに気づくという気質を持っている方が多数いる。なので、気づく・受けとる、という意味でアンテナのような角(つの)を加えた。
~
~

**&color(#0094A1){2023.11.30};
~
**&color(#0094A1){2021.11.03};
***シンボルマークの検討
~
***学科サイトをまとめる
#image(mark.jpg)
~
-ToDoリストの更新
以下をToDoリストに追加した
--案と選考理由を学科サイトにまとめる
--テーマごとに分ける
--テーマごとの試作をする
--BGMを決める
--ナレーションを録る
ロゴと並行してシンボルマークの作成を検討中
上段 -キャラの要素を取り入れた
中段 -アンテナに注目した
下段 -カラフルさを取り入れた
~
-スケジュールの更新
ToDoリストの更新に伴ってスケジュールを更新した
__[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]__
''シンボルマークの要素案''
-アンテナ
-個々の色(カラフルさ)
-お花
-目
-SNSアイコン用の丸い形


~
~
~
**&color(#0094A1){2021.10.27};

**&color(#0094A1){2023.11.30};
~
***中間発表
***アンテナ紹介編の場所スケッチ
~
''中間発表でいただいたご指摘''
|30|3|30|3|30|c
|#image(locaa.png)| |#image(locab.png)| |#image(locac.png)|
|CAFF店内| |街中| |図書館|
~
-''これからの展開''
動きをつけすぎると、文字が読みづらくなってしまうので動きを最小限にすること。また、導入のコンテンツとして動画を制作し、WebサイトやSNSアカウントに繋げていくのはどうだろうかという考えをいただいた。確かにHSPをより正しく深く理解してもらうにはその方がいいかもしれないと考えたが、作業量的に動画制作にプラスしていくと厳しいと感じた。ので、後期の研究発表を終え卒業制作につなげていくかを検討している。
~
-''2分20秒でも長く感じてしまうかも''
さらに1分ぐらいまで短くした方がいいと。現在の2分20秒にまとめると早口で詰々になってしまっているので、テーマごとに分け、短い尺の複数の動画にすることにした。
~
-''選考理由を学科サイトにまとめる''
どうしてこのグラフィックにしたのかなど、A案B案C案の中から選考した案とその理由を学科サイトにまとめる。

**&color(#0094A1){2023.11.29};
~
-''PCとスマホ画面のフォントサイズを気をつける''
--調査 
__[[スマートフォン・PCで読みやすいフォントサイズ&行間とは?>https://www.asobou.co.jp/blog/web/fontsize]]__
***アンテナ紹介編のリスト化
~
---本文テキストのフォントサイズは、14px~18px
---本文テキストのフォントサイズは、16pxが最も多い
---h1(ページタイトル)テキストのフォントサイズは、18px~28px
---本文テキストの行間は、1.6em~2.0em
---本文テキストの行間は、1.8emが最も多い
🔗[[スプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rPghNAHdGcswJVDTKiGEprT-bhUk7x142L8gW2BvUTw/edit?usp=sharing]]

~
~
~

**&color(#0094A1){2021.10.26};
**&color(#0094A1){2023.11.23};
~
***試作
|25|0|25|0|25|0|25|c
|#image(sketch_1.jpg)| |#image(sketch_2.jpg)| |#image(sketch_3.jpg)| |#image(sketch_4.jpg)|
***ナレーション文の作成
~
-試作を行った __[[idea sketch>https://drive.google.com/drive/folders/1TNG0ksNeRNXUi-UPSbEyNsel2SaND7Ht?usp=sharing]]__
''HSP基礎知識編''
~
-試作において、ナレーションの文面を作成した __[[ナレーションPDF>https://drive.google.com/file/d/1wSB31BNzULzIVeG9uP1cJY97xpq4Moz-/view?usp=sharing]]__
🔗PDF [[HSP基礎知識編>https://drive.google.com/file/d/17SwhIlytf81r3bIDdYPUorr9PohmHwUP/view?usp=drive_link]]
🔗PDF [[HSP基礎知識編(省略化)>https://drive.google.com/file/d/1-ElABDTsS4-SHmIjfcLuJ7_chzzuOMvz/view?usp=drive_link]]
~
以下、ナレーション分の作成において変更した点
~
-③DOES、⑦心理学からみたHSP二つの項目を削除

-ナレーションの長さを加味し、内容を合同させた省略化版の作成
--HSPってナニ?
--HSPは生きづらい?
--HSPの誤解

~
**&color(#0094A1){2021.10.23};
~
***OP試作
ナレーション動画時間
~
#youtube(GKPi4gRDv7M)
HSP基礎知識編
~
I'm HSPのOPを試作した
上手にできたので、本映像でもこのOPを使用する
[[🔈①HSPってナニ?>https://drive.google.com/file/d/1iusa_KCaBIb2WnfE7ywTZNpGqipx6XK0/view?usp=drive_link]] 1:03

[[🔈②環境感受性とは?>https://drive.google.com/file/d/1FSQJ_n-VhYQ7FPE9hcp6eMvqkf4dy_GV/view?usp=drive_link]] 0:54

[[🔈③HSPと非HSP>https://drive.google.com/file/d/1DUH8MZUOiV0b9GBAn4TqirVqrfXSPzMO/view?usp=drive_link]] 0:57

[[🔈④HSPは生きづらい?>https://drive.google.com/file/d/1diWeSAZ9v3SOUpW7ZlyGOlaPzNLPQ-YG/view?usp=drive_link]] 1:44

[[🔈⑤HSPの誤解>https://drive.google.com/file/d/1JhrTSJBvawUho6-Y0L8WPQ8hdasAIG_D/view?usp=drive_link]] 1:50
~

HSP基礎知識編(省略化)
~
[[🔈①HSPってナニ?>https://drive.google.com/file/d/1iusa_KCaBIb2WnfE7ywTZNpGqipx6XK0/view?usp=drive_link]] 1:22

[[🔈②HSPは生きづらい?>https://drive.google.com/file/d/1diWeSAZ9v3SOUpW7ZlyGOlaPzNLPQ-YG/view?usp=drive_link]] 1:44

[[🔈③HSPの誤解>https://drive.google.com/file/d/1JhrTSJBvawUho6-Y0L8WPQ8hdasAIG_D/view?usp=drive_link]] 1:50
~
**&color(#0094A1){2021.10.21};
~
***ビジュアル決定
~
#image(top.jpg)
|50|0|50|c
|#image(HSPさん.jpg)| |#image(HSS型HSPさん.jpg)|
|#image(HSEさん.jpg)| |#image(HSS型HSEさん.jpg)|

**&color(#0094A1){2023.11.22};
~
ビジュアルキャラクターが決定!
4つのHSPの種類ごとにキャラクターを作成した。
メインキャラクターは、私がHSEであるのでHSEさんにした。
ビジュアルが決定したので、トップビジュアルも変更。
***場所設定
~
アンテナ紹介編で使用する場所を設定
~
-足音で人物を特定
--人物が後ろから登場できる場所
--部屋の扉を開けて登場
--階段を登る音の方が分かりやすいか?

-声のトーンで人の気持ちを変化を察知
--未定
--キャラが声を出さないといけない

-道端の小さな花や生き物を見つけること
--人や車が多く行き交う街中
--コンクリート(レンガ)歩道に咲くお花を見つける

-人の香水が変わったらすぐに気づく
--未定

-雲の匂いで季節のうつろいを察知
--街中を歩いている
--匂いで木の葉っぱが一枚赤くなっているのに気づく

-温度の変化に敏感
--未定

-友達の新しい服や靴に気づける
--未定

-水の味の違いが分かる
--未定

-その人特有のクセを見つけるのが得意
--大学の講義中
--教壇に立つ先生の癖に気づく
--隣に座る友達の癖に気づく

-光に敏感
--太陽が照りつけるビーチ
--窓の外が曇り
--夜の街中
--いずれもサングラスをかける

-隠し味を当てる
--レストランなどの
--隠し味が当たっているかの確認をどう表現するか
--食卓で会話形式にする

-猫の顔を覚える
--公園
--複数の野良猫に懐かれている

-美味しいパン屋さんを見つけること
--店が並ぶ街中
--何もない裏路地から匂いを辿ってパン屋に辿り着くなど

-相手が学生時代にやっていた部活を当てる
--未定

-風向きに敏感
--ゴルフ場


~
**&color(#0094A1){2021.10.21};
~
***アンケート調査
~
-HSPについての現状把握2
[[Instagram>https://about.instagram.com]]のストーリーを使用し、コメント機能を使っての独自調査を実施
フォロワー内の、同世代男女13名の方から回答を得た


**&color(#0094A1){2023.11.16};
~
|40|5|40|c
|#image(Q3.JPG)| |#image(Q4.JPG)|
***絵コンテ
~
''アンテナ紹介編(縦動画)''
~
|20|2|20|2|20|2|20|c
|#image(h_skea.jpg)| |#image(h_skeb.jpg)| |#image(h_skec.jpg)| |#image(h_sked.jpg)|
~
**&color(#0094A1){2021.10.20};
アンテナ紹介編 | 足音で人物を特定の絵コンテを作成
そこから動画を組み立ててみた

#youtube(0PyXvqZFmyg?feature=share)
~
***インフォグラフィックについての調査
動画時間 00:39
-アンテナ紹介編にHSPの話をするか
-つなぎ(EDに繋げる)の部分をどうするか

~
''インフォグラフィックとは''
~
 情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。
 インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの場面で使われている。
 また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。
 科学的情報の可視化にも広く適用される。
RIGHT:&color(gray){&size(9){Wikipedia参照};};
~
-インフォグラフィック動画のメリット


**&color(#0094A1){2023.10.26};
~
--圧倒的にわかりやすい
--印象に残りやすい
--SNSで拡散されやすい
***コンテンツリスト
~
''HSP基礎知識編''
~
+HSPってナニ?
--Highly Sensitive Personの略
--この言葉はエレイン・アーロン博士が提唱
--HSP=環境感受性が高い人のラベル
+環境感受性
--ポジティブとネガティブの両方の環境からの影響の受けやすさを表す特性
--環境からの影響の受けやすさは同じじゃない
--影響に対して同じ反応をするわけではない
--誰もが持っている特性
+DOES
--A&A夫婦が提唱
--感覚処理感受性とは、環境の刺激に対する敏感さを表す特性
--D(Depth of Processing):環境刺激に対する深い処理&br;O(Overstimulation):環境刺激の受け取りやすさ&br;E(Emotional response and empathy):共感的•情動的な反応の高まりやすさ&br;S(Sensitivity to Subtletie):わずかな環境刺激に対する気づきやすさ
+HSPは生きづらい?
--良くも悪くも影響を受けやすい(ポジ環境からポジ・ネガ環境からネガ)
--良い特性でも悪い特性でもない、ニュートラルな特性
--HSP=生きづらいは❌
--環境で生きづらくも、生きやすくもある
+HSPと非HSP
--環境感受性は誰もが持つ特性
--非HSPには感受性がないというのは❌
--感受性はグラデーションになっている
--点数で決められているものではなく、診断するものでもない
+HSPの誤解
--◯◯型HSP
---学術ではタイプ別に呼んだり区別したりしない
---タイプに当てはまるHSPはいるけど、囚われすぎないようにする
--HSPはうつ病になりやすい
---うつ病は脳の慢性炎症、HSPは気質
---ネガティブな環境からストレスを受けやすい
---自己判断は適切な支援につながらない
--HSPを使った悪徳ビジネス
---HSPは病気ではなく気質
---ネットのHSP診断・まとめサイトを信じすぎない
+心理学から見たHSP
--みんな感受性を持っている、平均より高い人をHSPというラベルで呼ぶ
--感受性はグラデーションであり、境界線はない
--HSPは生きづらい、自己肯定感が低い、というのは環境のせいであり、HSPであることとはまた別問題
--感受性の高低を花で例える
---低い:どのような環境下でも力強く咲く
---平均:ある程度の環境があれば綺麗に咲く
---高い:環境に気を使うことで美しく咲く&br;適した環境でみな同じく美しい花が咲く💐

**&color(#0094A1){2021.10.13};
~
***学科サイトをまとめる
''アンテナ編''
~
-概要欄を書き込んだ
--背景と目的の書き込み
--成果物の仕様についての調査
-足音で人物を特定
-声のトーンで人の気持ちを変化を察知
-道端の小さな花や生き物を見つけること
-人の香水が変わったらすぐに気づく
-雲の匂いで季節のうつろいを察知
-温度の変化に敏感
-友達の新しい服や靴に気づける
-水の味の違いが分かる
-その人特有のクセを見つけるのが得意
-光に敏感
-隠し味を当てる
-猫の顔を覚える
-美味しいパン屋さんを見つけること
-相手が学生時代にやっていた部活を当てる
-風向きに敏感

-ToDoリストの整理をした
--試作をする
--内容をまとめる

-スケジュールにToDoリストを反映させた
~
''全体のコンテンツとして''
~
***各SNSの投稿可能な動画の長さ
-縦動画 ( ~1分以内 )
--YouTube short
--TikTok
--Instagramリール

-横動画 ( ~3分程度 )
--YouTube
--X

-WEB
--概要
--キャラクター紹介
--各SNSに飛ばす

~
-''YouTube''
&size(12){__[[アップロードできるファイルの最大サイズは、256 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。>https://support.google.com/youtube/answer/71673?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid]]__};
~
-''Twitter''
&size(12){__[[ファイルサイズは最大512MB。動画の長さは最大140秒(2分20秒)です。>https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-videos]]__};
~
-''Instagram''
&size(12){__[[ファイルサイズの上限は、長さが10分以内なら650MB、それ以上(最長60分)なら3.6GBです。>https://help.instagram.com/1038071743007909/?helpref=search&query=動画&search_session_id=68a57f0053e7e18ef0e88ff77fdac48a&sr=24]]__};

**&color(#0094A1){2023.10.12};
~
-''TikTok''
&size(12){__[[アップロードできる動画の長さは最大3分までです。>https://support.tiktok.com/ja/using-tiktok/creating-videos/camera-tools#3]]__};
***ビジュアルの再検討
~
-''Facebook''
&size(12){__[[長さの上限は240分です。>https://ja-jp.facebook.com/help/215726848451641]]__};
''キャラクターのブラッシュアップ''
~
 上記のことから、どのSNSでも使用できるように
 PVの長さを2分20秒に設定した。
|30|3|30|3|30|c
|#image(orchan.png)| |#image(tuli.png)| |#image(popo.png)|
|#image(kid.png)| |#image(lip.png)| |#image(tan.png)|
~
感受性の高い・平均的・低い人たちを花の「蘭」「チューリップ」「タンポポ」
に例えることから、それぞれの花をモチーフにしたキャラクターを作成した。
現状、女の子のキャラクターのみだったので、男の子を作成してみた。
男の子のキャラクターも、感受性の高い・平均的・低い人たち、それぞれの花をモチーフにした。

~
**&color(#0094A1){2021.10.06};
~
***コンテンツカラー決定
~
PVに使用するカラーをブライトトーンの12色に決定
#image(bright.jpg)
RIGHT:&color(gray){&size(5){カラーサイト.com参照};};
~

#image(tone.jpeg,left,50%)
ブライトトーンの色彩心理として「明るい」や「健康的」といったものが挙げられる。HSPは''病気''であると誤解されやすく、センシティブなイメージを与えないためにも、明るい配色にすることで、堅苦しくなく、気負いせずに見てもらいやすい動画になるのではと考え、ブライトトーンにした。
**&color(#0094A1){2023.10.05};
~
***スケジュールの作成
~
🗓️ [[研究スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]
~
**&color(#0094A1){2021.10.05};
~
***アンケート調査
~
-HSPについての現状把握
[[Instagram>https://about.instagram.com]]のストーリーを使用し、アンケート機能を使っての独自調査を実施
フォロワー内の、同世代男女53名の方から回答を得た

**&color(#0094A1){2023.9.27};
~
|15|2|15|2|15|2|15|c
|#image(Q1.jpg)| |#image(Q1A.jpg)| |#image(Q2.jpg)| |#image(Q2A.jpg)|
***名前の再検討
~
''My Antenna''
#image(myantenna.jpg)
※logoはまだ検討中
~
「I'm HSP」の問題点
-HSPに焦点を合わせ過ぎるタイトルではないか
-他のHSPコンテンツとの区別があまりない
-研究の目的に合わないのではないか
~
**&color(#0094A1){2021.09.29};
「My antenna」
-コンセプトの「自分の個性を認める」「アンテナを共有する」が認知しやすい
-キャラクターのアンテナと相応している
-アンテナを焦点に当てることで、他のHSPコンテンツとの区別ができる

~
***タイトル決定
~
タイトルを『 ''I'm HSP''』に設定
HSPである自分の感じ方を通して、HSPという気質がどのようなものなのかを紹介する背景のもと設定。
また、自分の気質がHSPという名前であるという気づきや、自分もHSPであるかもしれない、と考えてもらえるようなPV制作のコンセプトのもとタイトルを決定しました。
~

**&color(#0094A1){2023.9.20};
~
***トップビジュアルの制作
***ビジュアルの再検討
~
#image(top-bf.png,60%)
トップを制作するに当たって、ビジュアルキャラクターを作成した。
敏感な気質を持つHSPさんは、些細なことに気づくという気質を持っている方が多数いる。なので、気づく・受けとる、という意味でアンテナのような角(つの)を加えた。
''キャラクターのブラッシュアップ''
~
ToDo
-%%ビジュアルキャラクター決め%%
-%%コンテンツカラー決め%%

|30|3|30|3|30|c
|#image(ran.png)| |#image(tuli.png)| |#image(popo.png)|
~
感受性の高い・平均的・低い人たちを花の「蘭」「チューリップ」「タンポポ」
に例えることから、それぞれの花をモチーフにしたキャラクターを作成してみた。
~

**&color(#0094A1){2021.09.28};
~
|48|3|48|c
|#image(dose.png)| |#image(dose2.png)|
~
-__[[スプレッドシート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mP9J1BcI0VwiPahBAB-Ex8MGge2Vbope1R7rBhLkQ1A/edit?usp=sharing]]__
スプレッドシートでスケジュール表の作成
HSPとされる4つの基準の頭文字をとって「DOSE」と呼ばれることから
それぞれのキャラクターを作成してみた。
~
~
~
**&color(#0094A1){2021.09.22};

**&color(#0094A1){2023.9.20};
~
***調査:HSPとは
***目的の再検討
~
''HSPのPR から ニュートラルな特性の認知''

 HSPとは...生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」
 Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)と呼び頭文字をとってHSP(エイチ・エス・ピー)と呼ばれている。
~
 しかし、このようなHSPの概念が広まりつつある一方で、SNSなどでは、繊細な気質に対する誤解や偏見によって、「HSPは生きづらい」「HSPはうつ病になりやすい」といったHSPのネガティブな印象を促進させるような投稿が目立っている。HSPは、ポジティブとネガティブの両方の環境からの影響を受けるニュートラルな特性である。HSP認知が広がる中で、このようなネガティブな部分だけを切り取ったコンテンツが多く存在していること、ネガティブな情報だけが広がっていくことでHSPがネガティブな印象にとらえやすくなっていることが、HSPの情報コンテンツの現状の問題であると考えた。そこで、本研究では、HSPの正しい基礎知識を整理し、HSPが持つポジティブな特性を促進する効果的な情報発信を行うことを目的とする。 

今年に入ってから、HSP(Highly Sensitive Person=とても敏感な人)という言葉がネット検索やSNSなどで話題となっており、認知度が高まってきている。
「HSP」は、病気や障害を指す医学の言葉ではなく、「気質」を指す心理学の言葉です。提唱したのは、アメリカの心理学者''エレイン・アーロン''。
~
#image(elaine.jpeg,left,35%)

__[[The Highly Sensitive Person>http://hspjk.life.coocan.jp/]]__

Elaine N. Aronは、アメリカの臨床研究心理学者および著者。エレイン氏は、100万部以上を売り上げた「The Highly Sensitive Person」をはじめ、特に感覚処理の感度をテーマに、遺伝性の気質と対人関係に関する本や学術論文を数多く出版している。&color(gray){&size(5){Wikipedia参照};};
~
~

''エレイン氏が提唱するHSPの4つの気質的な特性''
&size(13){(この特性はそれぞれの頭文字をとって、「DOES(ダズ)」と呼ばれている)};

''D'':物事を深く考える( Depth of Processing )
''O'':刺激を受けやすい( Overstimulation )
''E'':共感しやすい( Emotional response and empathy )
''S'':些細なことに敏感に気づく( Sensitivity to Subtleties )

**&color(#0094A1){2023.06.07};
~
&size(20){HSPについて正しい理解をする};&br;
:''HSPは正常な性質''|全人口の15~20%、約5人に一人がHSPの性質を持つとされる
:''生まれ持ったもの''|環境や性格による後天的なものではなく、先天的な気質・生まれ持った性質であると考えられている
:''誤解されてきたもの''|HSPは新しく発見されたのではなく、'''内気'''・'''引っ込み思案'''・'''怖がり'''・'''神経質'''であると誤解されてきたもの
:''文化によって異なった評価を受ける''|敏感であることに価値を置かない文化では、「気にしすぎる」気質のHSPの方は低い自尊心を持つ傾向にある
***インフォグラフィックについての調査
~
''インフォグラフィックとは''
~
 情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。
 インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの場面で使われている。
 また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。
 科学的情報の可視化にも広く適用される。
RIGHT:&color(gray){&size(9){Wikipedia参照};};
~

CENTER:&size(25){''HSP''は病気ではない!};

''インフォグラフィックが効果的な理由''
~
-脳へ送られる情報の90%が視覚に関するものである
-視覚情報は文字より6万倍も速く処理される
-40%の人が、文字よりも視覚情報に対して良い反応を起こす
-93%のコミュニケーションは非言語である
-口頭のみのプレゼンテーションよりも視覚情報を利用したプレゼンテーションのほうが、説得される割合が17ポイントも高い&size(10){(口頭のみが50%、視覚情報を加えた場合が67%)};
-人は視覚で得た情報の80%を覚えている&size(10){(「読む」は20%、「聞く」は10%)};
-インフォグラフィックはテキストの記事よりも30倍程度多く読むことが可能
RIGHT:&color(gray){&size(9){参照:[[Market Domination Media>https://smashdigital.com/build-links-with-infographics/]]};};
~

調査結果から、うつ病や統合失調症などのこころの病気とは違い、HSPでは病気ではなく性質であるため、医学的な診断ができないことが分かった。そのためインターネット上ではHSPのセルフ診断サイトが多く存在しているが、独自性のあるものも多く、「この数値より上の人はHSPである」と基準が設けられているわけでもないので、HSPの中にもタイプや、感受性の強弱が存在する。
~
~

''HSPには4種類ある''
**&color(#0094A1){2023.6.5};
~
-''HSP''(内向型HSP)
--繊細で敏感な性質を持ち、HSPの中で最も内向的。&br;HSP(内向型HSP)は、HSPの約70%を占めている。
***ビジュアルの再検討
~

-''HSE''(外向型HSP)
--HSEは、「Highly Sensitive Extroversion」の略。&br;繊細ながら外向的な一面を持つ。&br;人との交流を好み、リフレッシュにもつながりますが、些細な言動や行動にストレスを感じることもある。
''キャラクターのブラッシュアップ2''
~
#image(motion_test01.gif)

-''HSS型HSP''(刺激追求型HSP)
--HSSとは「High Sensation Seeking」の略。&br;刺激を求めるが、外向的ではない。&br;何かにチャレンジする、新しいことを知るという好奇心に溢れている。&br;ただし刺激にストレスを感じ、燃え尽きてしまうことも。
~
#image(motion_test02.gif)

-''HSS型HSE''(刺激追求・外向型HSP)
--HSS型HSEは、外向的で刺激を求める気質を持っている。&br;HSPの中で最も活発で、リーダーシップが取れるのも特徴。&br;内向的なHSPよりも落ち込みにくいですが、ひとりの時間がないとストレスを抱える。
#image(motion_test03.gif)
~
illustratorで作成したキャラクターを動かしてみる。
実際に動かしてみて、角は2つあったほうがキャラクターが愛らしく映る。
~
~
~

***調査:HSPの話題性
**&color(#0094A1){2023.6.2};
~
-書籍
|23|3|23|3|23|c
|#image(book2.jpg)| |#image(book1.jpg)| |#image(book3.jpg)|
--「繊細さん」の本
--ダメ人間だと思ったらHSPでした!
--敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本
***ビジュアルの再検討
~

//-SNS
//#image(sns.jpg)

-''TV''
--__[[HNK ハートネット「隣のアライさん」>https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/451/]]__
--__[[日テレ「世界一受けたい授業」>https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/4286dwt2psg9kkwp17o.html]]__
''キャラクターのブラッシュアップ''
~
-''Youtube''
|30|3|30|3|30|c
|#youtube(AhckmfAsO4s)| |#youtube(ZIqw15uNYqU)| |#youtube(BjqpN86mHXo)|

|#image(sk_01.jpg)| |#image(sk_02.jpg)| |#image(sk_03.jpg)|
~
-''Webサイト''
--__[[マドレクリニック 心療内科・精神科>http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-symptom-22/]]__
--__[[サワイ健康推進課 🔍HSP>https://ssl.syncsearch.jp/search?site=7JJWVUGD&charset=UTF-8&group=4&design=10&query=HSP]]__
スケッチをもとに、illustratorでキャラクターを作成した。
3案×3バリエーションの9つを試作した。
~
~
~

近年、メディアでも多く取り上げられ認知度が広まっているHSP。
その認知度をさらに広げるPRコンテンツの制作を検討中。

**&color(#0094A1){2023.5.31};
~
***ビジュアルの再検討
~
''キャラクターのアイデアスケッチ''
~

**&color(#0094A1){2021.09.15};

|37|3|60|c
|#image(idea.jpg)| |#image(idea02.jpg)|
~
テーマ案
 HSP( Highly Sensitive Person )をPRする
前回のキャラクターのブラッシュアップ案を考えた。
~
~
***調査:PRとは
~

**&color(#0094A1){2023.5.18};
~
''PR•••パブリックリレーションズ(Public Relations)&br;   20世紀初頭からアメリカで発展した、組織とその組織を取り巻く人間&br;        (個人・集団・社会)との望ましい関係をつくり出すための考え方および&br;     行動のあり方である。''
***先行事例
~
RIGHT:&color(gray){__[[日本パブリックリレーションズ協会「パブリックリレーションズとは」>https://prsj.or.jp]]__参照};

|50|3|50|c
|#youtube(3r0kX-bmGmY)| |#youtube(hCYT_yowJPE)|
|&size(8){CalorieMate commercial from Japan};| |&size(8){給与即日払いサービス「Payme」サービス紹介動画};|
~
|50|3|50|c
|#youtube(VYQCyYwoQas)| |#youtube(nZIGast6bUw)|
|&size(8){3分で分かるワールドコーポレーション};| |&size(8){にほんのこども~中学生のいま~};|
~
***調査:PVとは
|50|3|50|c
|#youtube(4pLdC7rMRAE)| |#youtube(vzum2nbhzJ8)|
|&size(8){WALLETポイントで賢くお得な生活/au};| |&size(8){数字で見る日本のスポーツ};|
~
''PV•••プロモーション‐ビデオ(promotion video)&br;    宣伝・販売促進用のビデオソフト。''
~
RIGHT:&color(gray){__[[コトバンク「プロモーションビデオとは」>https://kotobank.jp/word/プロモーションビデオ-622805#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89]]__参照};

~
~

***調査:実写とアニメーションの違い

**&color(#0094A1){2023.5.11};
~
-実写
実在するものを撮影するため、製品やサービスのビジュアルや雰囲気がそのまま視聴者に届く
***ToDoの追加
~
-アニメーション
抽象的なことを説明しやすい。時間の経過によるデータの推移などをグラフィック化して説明できる。
~
~
-情報のリストアップ
&size(14){どの情報をどの媒体で扱うかリストを作成する};

//***調査:啓発動画
//-啓発とは
//人が気づかずにいるところを教え示して、より高い認識・理解に導くこと。
//「 啓」は、理解に向けて導くこと、「発」は、はっきりと理解させること。
//RIGHT:&color(gray){__[[コトバンク「啓発とは」>https://kotobank.jp/word/啓発-489165]]__参照};
-対象者に向けた情報をカテゴリー分けする
&size(14){「基礎知識」「HSPさん向け」「非HSPさん向け」の3種類のカテゴリー分けを行う&br;HSPにも4種類あるので「HSPさん向け」のカテゴリー分けを行う必要があるかも};

//|50|3|50|c
//|#youtube(wSQYKS7rRKY)| |#youtube(7pVlnH0IqIs)|
//|&size(8){神奈川県平塚市 新型コロナウイルス感染症予防啓発動画「家庭内感染を防ごう」};| |&size(8){東京都 新型コロナウイルスと人権(STOP! コロナ差別 )};|
-ビジュアルの再検討
&size(14){ビジュアルのブラッシュアップをする};

//-ひとのときを思う JT __[[JT MOVIE CHANNEL>https://www.jti.co.jp/cw/movie/index.html]]__
//-公益社団法人 JC __[[AC広告ジャパン広告作品アーカイブ>https://www.ad-c.or.jp/campaign/search.php]]__

***調査:アニメーションPV
-キャラクター設定を考える
&size(14){HSP・HSE・HSS型HSP・HSS型HSEのキャラクターに個性をつける&br;非HSPのキャラクターを新たに追加する};
~
__[[実写とアニメーションのマーケティング比較>https://www.tosho.co.jp/2484/]]__
~
-共感しやすさ、わかりやすさの違い
~
--実写の場合
俳優が演じる登場人物が、感情を持って行動したり話したりする方が、見る人の共感を得やすいといえる。
製品やサービスのビジュアルや雰囲気がそのまま視聴者に届く。
逆にイメージが固定化し、「自分には関係ない」「共感できない」というように感じさせてしまう懸念もあります。

**&color(#0094A1){過去作品};
~
--アニメーションの場合
抽象的なことを説明しやすい。
概念やロジックなどをわかりやすく視聴者に伝えることも可能。
IR情報や統計などの数字や、時間の経過によるデータの推移などをグラフィック化して説明したりする際、アニメーションは大いに力を発揮する。
***HSPに関する過去作品
~
「I'm HSP」[[情報デザイン研究Ⅱ>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%B4%80%E9%87%8E%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6II]]
~
-アニメーションが向いているのは
|30|3|30|3|30|c
|#youtube(e7hSBE7ZzXE)| |#youtube(ropaFplJvPM)| |#youtube(CAm1hKv0RoY)|

~
--幅広いユーザーを対象とする商材の場合
幅広い視聴者を対象とした商材の宣伝や、ターゲット層をあまり限定しない告知に向いている。
~
--実写では映せない、形のない商材の場合
形のない商材であっても、アニメーションであれば表現を工夫することで特徴や長所を訴求することができる。
~
~
-アニメーションPV
|50|3|50|c
|#youtube(wSQYKS7rRKY)| |#youtube(7pVlnH0IqIs)|
|&size(9){ベネッセ  SDGsってなんだろう?};| |&size(8){日本経済新聞「イチから学ぶ資本主義」};|
アニメーションのプロモーションビデオ(PV)
わかりやすく伝えやすい。データや数字の説明に強い。
~
-アニメーションCM
|50|3|50|c
|#youtube(-dOlt7Emwr8)| |#youtube(6TbMt30nw-I)|
|&size(9){JPRS CM「アニメで解説」編};| |&size(8){ペイン窯-パンのトラ アニメーションCM};|
アニメーションPVより短く、広報用CM
コミカルに進み、目を引き付けやすいと感じた。
~
-インフォグラフィックアニメーション
|50|3|50|c
|#youtube(hCYT_yowJPE)| |#youtube(lF7TGRBKImQ)|
|&size(8){給与即日払いサービス「Payme」サービス紹介動画};| |&size(8){田中貴金属 3分でわかる“備える金”};|
お金という一見難しそうなPRだが、グラフィック化することで優しいイメージを感じ取れる。動きがあることで数字や量がわかりやすい。
~
~

~